人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京女子大学 同窓会 埼玉支部-お茶を楽しむ会-


【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)

新型コロナの感染者が減少しているこの時期、今年初のお茶を楽しむ会を開催致しました。

残暑厳しい日でしたが、11名の方が参加してくださり、和やかで温かい会になりました。

【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)_a0146912_00445265.jpg

床の間には、「茶是長寿友 (茶は是れ長寿の友) 」の掛物、秋甘あきかんぞう矢筈芒やはずすすき白木はくむく槿を配した宗全籠の花入れと琵琶のした秋草蒔絵の香合飾られました

【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)_a0146912_00423252.jpg
【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)_a0146912_00425150.jpg

まずは、15代坂倉新兵衛の萩茶碗と遠州七窯の1つである膳所ぜぜやきの「月に波」茶碗で一服いただきました。

【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)_a0146912_00422465.jpg
【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)_a0146912_00580454.jpg

その後は、参加の方全員がお隣の方に一服点てて差し上げる趣向でした。

【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)_a0146912_00435029.jpg

心を込めて点てたお茶の感想をお聞きするのは、いつも身の引き締まる緊張の時間です。「美味しくいただきました。」の言葉を聞いてホッとする、そんな非日常の楽しさを味わっていただけたかと思います。

お菓子は、金沢『森八』の栗鹿子と銀座『空也』の最中でした。

【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)_a0146912_00420519.jpg
【報告】秋のお茶を楽しむ会(2022/09/21)_a0146912_00581476.jpg

今回、初参加の方が2名いらっしゃいました。そのお二人の、ブログを見て楽しみに参加されたとのお言葉に一同嬉しく、今後も楽しんでいきたいとの思いを、新たにしています。

次回は、3年ぶりの初釜となります。

2023118日(水)午後1時半より ~恭慶館の表広間(立礼席)にて~


健康で、より良い年になるよう願いながらの初釜、奮ってのご参加をお待ちしています。

その他にも、丸の内に移転した静嘉堂文庫美術館への訪問などを企画中です。

お楽しみに!


by twcu-ocha | 2022-10-07 01:01

<< 【報告】2023年 初釜      【お知らせ】初釜の中止について >>

同窓生と楽しくお茶を
by twcu-ocha
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧