人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京女子大学 同窓会 埼玉支部-お茶を楽しむ会-


第8回お茶を楽しむ会

7月19日(水)13時半より、「第8回お茶を楽しむ会」が
北浦和公園内の恭慶館にて出席者15名で開かれました。
第8回お茶を楽しむ会_a0146912_02258.jpg

 小林さんがたててくださるかぐわしい香を聞いたあと、
いつもは講師の方々(志賀さん、三原さん、松田さん)のお手前で
おいしいお菓子と香り高いお抹茶を楽しむのですが、
今回は趣向を変えて「数(員)茶」というのを教えていただきました。
これは折据(おりすえ)の中に入った10の花の札
(松、竹、梅、桜、牡丹等)を客が1枚ずつ引き、
札元が読み上げた花の札の持ち主がまずお菓子を食べ、
お茶をいただき、そのあと次の人のためにお手前をするという
全員参加型のもの。
お菓子は早くいただきたいながらも、
そうすると皆の前でお手前をしなくてはならず、
ということでなかなかに緊張感ただようものとなりました。
自分が飲んでしまった後はもう一度同じ札が呼ばれることのないよう、
札元に対して「松、おのけを(松の札をどうぞ除いてください)」
といった非日常的ことばを使うのに少々照れたりしながらも、
全員がお茶を飲み、たてるという両方を楽しむことができました。

数茶は「七事式」のひとつで、
このほかに「廻り花」「廻り炭」等、客が全員、
順番に花を生けたり炭をついだりするものもあるとのこと。
精神の修養としての茶と同時に居合わせた客全員で楽しむ
茶の一面も垣間見ることができました。

会の最後には松田さんより6月の日経新聞に掲載されていた
熊倉功夫氏の茶道に関する記事の紹介もあり、
充実した午後のひとときとなりました。

 次回は11月29日(水)13時半から、同じく恭慶館にて。
今回は夏ではあり、使われていたお茶碗も夏向きの平茶碗でしたが、
次回は寒い時期となります。
季節と密接な関係を持つお茶の世界、
次回はどんな世界が開けるのか楽しみです。
多くの方の気軽なご参加をお待ちしています。

小阪(71文日)
# by twcu-ocha | 2006-07-19 23:25


第7回お茶を楽しむ会

第7回お茶を楽しむ会_a0146912_020434.jpg

飛び入りの松井さん、始めての参加の菊池さん総勢13名の参加で
第7回お茶を楽しむ会が閑静な北浦和公園内の恭慶館の表広間において
3月29日(水)に行われました。
小林さんのお家流のお香。 
花一(佐曽羅:植物系の香り)、花二(寸聞多羅)を聞き、
その後 志賀さんのお点前でお茶を2服いただきました。
三原さんが、ご持参下さいました
桜のぼんぼりをイメージしたお茶碗を拝見したりして
優雅な春の午後を満喫しました。

また、講師の方々のお話をお聞きするのも楽しみの一つです。
海外でお茶をたてる時のお菓子には、
ゼリーとかチョコレートも使われるとか。
また、松田さんが皆様よくご存じの話ですがと、
吉野太夫のお話をして下さいましたので下記にご紹介いたします。

次回は7月19日(水)1時30分から3時30分の2時間(椅子席)
始めての方また飛び入りの方も大歓迎です是非お出かけ下さい。
お待ちしております。
                       新井(69短教)

桜時雨 

むかしむかし六条三筋町に美しく教養もある遊女が住んでいました。

    ここにさへなぞな吉野は花盛り
 
と詠んだことから吉野太夫と呼ばれていました。
たくさんの大名から人気のあった中、
釉薬などを扱う大商人、灰屋紹益が、
千三百両で彼女を身請けしたのですが、
親の大反対を受け2人は家を出、わび住まいを始めました。

ある日、紹益の父が雨宿りをしていたら、中から綺麗な妻女が出てきて
「そこでは雨もかかりましょう。中へどうぞ」と案内しました。
お茶を点てるその見事さに感服、その人が吉野太夫と知り、
即座に勘当を許し嫁に迎えました。

晴れて夫婦となったのもつかの間、
太夫は38という若さで死んでしまいました。紹益は

    都をば花なき里となしにけり吉野を死出の山に移して

と詠み悲しみのあまり亡骸の灰を飲んだと言うことです。
今も吉野太夫は鷹ヶ峰の常照寺に葬られています。。

# by twcu-ocha | 2006-03-29 22:50


第2回

10月27日午後第二回のお茶を楽しむ会が浦和北公園内の恭慶館でひらかれました。
総勢19名の盛会でした。
第2回_a0146912_019986.jpg

# by twcu-ocha | 2004-10-27 11:03


お茶を楽しむ会発足

平成16年7月14日、浦和北公園内の恭慶館で
第1回お茶を楽しむ会が開催され、15名が参加しました。
お茶を楽しむ会発足_a0146912_0172240.jpg

女子大風お茶会は一味も二味も違うお茶会。
自由で知的な雰囲気に満ちていて流石、と思わされました。
主菓子の夏らしさ、お花や香合などにも季節感が一杯でしたし、
何より美味でした。 
同窓生作品の盆石も床の間によく合って、座を引き締めてくれました。
試しの茶会は大成功でした。
# by twcu-ocha | 2004-07-14 11:00

    

同窓生と楽しくお茶を
by twcu-ocha
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧